天気痛

気象の変化によって起こる「天気痛」ってご存じですか。

そもそも天気痛とは、気圧の変動が関係しているといわれます。
気圧は天気の移り変わりとともに変動していますが、その変化を感じるセンサーが耳の奥にある内耳だと考えられています。

内耳が急激な気圧の低下または上昇を感じると、交感神経(体を緊張させる神経)と副交感神経(体をリラックスさせる神経)からなる自律神経のバランスが乱れてしまうと考えられています。

交感神経が活発になりすぎると痛みの神経を刺激し、頭や古傷が痛みます。
一方、副交感神経が活発になりすぎると、倦怠感や気分の落ち込みを感じます。

「天気痛」が起こりやすい方は、内耳が敏感で気圧の変化を感じ取りやすい状態だと言えます。
乗り物酔いをしやすい方も、内耳が敏感になっている可能性が高いので要注意です。

梅雨の季節は低気圧が続いたり、夏から秋にかけての台風シーズンは、気圧が変動しやすく、体に受ける影響も大きくなってきます。
適切に対処して「天気痛」を解消していきましょう。

「天気痛」と深く関わる自律神経を整えるために、規則正しい生活を!

【日常生活】
・早寝早起きを心がける
・睡眠の質を上げる
→就寝1時間前に部屋の照明を少し落とし、スマートフォンの使用を控える

【食事】
・食事は1日3食とるようにしましょう
→朝食は、自律神経を整えるために重要!

~おすすめ食材~
ビタミンB群‥豚肉、枝豆、うなぎ など→自律神経と整え、痛みをやわらげる

亜鉛‥牡蠣、ごま、アーモンド など→体と心の働きを正常に保つ

マグネシウム‥油揚げ、豆腐、きなこ など→体と心の働きを正常に保つ

鉄‥レバー、ほうれん草、あさり など→貧血による天気痛の発症を抑える

「天気痛」による不調のお悩みも、お気軽にスタッフにご相談くださいませ。

お知らせ

お知らせ一覧