冷え性

よくある症状

いわゆる冷えのぼせ、夏でも手足が冷たくて寝つきが悪い、カイロが手放せない、など女性の2人に1人は悩んでいるといわれます。
生理や尿トラブル、痛みや慢性疲労などの要因としても要注意です。

漢方では

「気」「血」「水」のバランスを整えて循環をスムーズにすることが大切です。
身体を温める栄養分である「血」の不足=「血虚」と血行を促す「気」の不足=「気虚」によって身体の隅々まで温まらない状態では、胃腸の消化機能を高めて栄養分をしっかり取り込めるようにすることが必要です。
食事の不摂生やストレスにより「気」「血」の巡りが悪くなり=「気滞」「瘀血」を生じデトックスできずに余分な水をため込んでいるためと考えられます。

漢方相談

冷え性は、自律神経の乱れが起こったりホルモンバランスが崩れたりすることで、血行が悪くなる、体のバランスの崩れを表しているシグナルとも考えられます。
頭痛や腹痛、アレルギーやだるさなど、「冷え」が関係する諸症状は、胃腸機能や自律神経を整えることで改善がみられます。

養生

温かく消化の良いものを食べ、ストレッチなどで巡りを良くしましょう。
衣類は、締めつけが強すぎないもの、ファッション重視で露出が多すぎないよう注意し、規則正しい睡眠リズムを整えましょう。