漢方薬剤師が開発の『EAA Alfa5』

5つの成分を漢方理論で高次元に配合
エネルギーと回復のハイブリッドアミノ酸サプリ

オリンピアンも認める
EAA Alfa5

EAA Alfa5 ambassadorEAA Alfa5アンバサダー

千葉すずさん

  • 水泳・競泳
  • 1992年バルセロナオリンピック日本代表
  • 1996年アトランタオリンピック日本代表

EAA Alfa5アンバサダー
千葉すずさんからのメッセージ

現役時代はドーピングの関係で、お薬が飲めなかったので、体に入れる物は、やはり自然な物の方が断然良く、引退後も健康には気遣ってきました。
こちらの漢方は完全に自然のもので、安心感に加え、身をもって「本当の元気」とは何かを実感し、その変化に感動しています。

EAA Alfa5とは

トップアスリートの視点から開発されたEAA Alfa5(イーエーエーアルファファイブ)は、妥協のない安全性と高度な機能性を両立し、最高のパフォーマンスを引き出し、回復をサポートします。

エビデンスに基づいた精密な設計と漢方理論により、次世代のアミノ酸ブランドとして究極のコンディショニングとリカバリーを実現。

良質なエネルギー補給リカバリー両立するためのハイブリッドな機能をもたせた画期的なアミノ酸サプリです。日常の栄養補給から卓越を追求するすべてのアスリートまで、多くの方々のために生まれた一品です。

構成成分

アスリート注目の5成分を配合

特許成分EAAlpha(必須アミノ酸9種+L-アルギニン)をベースに、エネルギーと回復の5成分を配合。

EAA Alfa5はココが違う

漢方薬剤師開発の黄金バランス

アスリート注目の5種類の有用成分「EAAlpha」「植物酵素」「クジラエキス」「クレアチン」「黒胡椒抽出物」を、生体内で最も効率よく働く配合比で構成!

❶ エネルギー EAAlpha

筋タンパクの合成ターンオーバーの効率UPを目指す特許成分EAAlpha(必須アミノ酸9種+L-アルギニン)がベース

26もの臨床試験をクリア

EAAlpha3.6gで他組成のEAA15g、BCAA11gと同等以上の効果

筋タンパクターンオーバーを改善

❷ エネルギー 植物酵素

90種以上の植物性原材料を1年以上長期発酵熟成した、植物発酵食品
発酵由来のさまざまな栄養素が誕生し、効率的な栄養補給を可能にします。

発酵のチカラ栄養素の吸収率をUP

植物酵素には、発酵の過程で低分子化され消化・吸収しやすくなった原材料そのものの栄養素に加え、微生物が生み出した「酵母」や「乳酸菌」、酵素などの働きによって産生される「有機酸」や「アミノ酸」などの有用物質が含まれています。
これらを摂取することは、健康や美容に役立つと言われています。

善玉菌のチカラをサポートし腸内を改善

酵素は、乳酸菌やビフィズス菌など、さまざまな善玉菌のエサになることで、腸内環境を改善するとされています。

この植物酵素を贅沢に配合

単独でも商品化されている「クジラエキス」や「クレアチン」を生体内で効率良く作用するように、植物酵素がたっぷりと黄金比で配合されているのが、EAA Alfa5の最大の特徴です。

1. 酒蔵由来植物酵素配合「麹菌 × 酵母 × 乳酸菌」の複合発酵体

各種ポリフェノール(カテキン、ルチン、アントシアニン等)、フラボノイド類(抗酸化・抗炎症)、植物性ペプチド(腸粘膜修復)、短鎖脂肪酸(酢酸・乳酸)、ビタミンB群(代謝の補酵素)、ミネラル(亜鉛、Mg、Mn)、植物性オリゴ糖(善玉菌のエサ)

➡ 腸内環境・吸収環境・代謝活性を“多方向”に高める(日本酒醸造に使われる多種の微生物が複合関与します)

たとえば…

■麹菌(Aspergillus oryzae)

世界最強クラスの分解酵素を産生。
プロテアーゼ(タンパク質分解)、アミラーゼ(でんぷん分解)、リパーゼ(脂質分解)
特に“酸性プロテアーゼ”が強く、 胃の環境下でもしっかり働く稀有な酵素群。

■乳酸菌

腸壁を保護し、腸管バリアを強化 。アミノ酸輸送体(LAT1・B0AT1)の活性を改善

➡ 通常の植物酵素とは微生物の“層の厚さ”が圧倒的に違う。

2. 酒蔵酵素の最大の強み:分子量が小さい「低分子化発酵」

酒蔵発酵は、麹菌の強力な分解力で 原料植物の成分を非常に細かい低分子まで分解します。

➡ 全ての栄養素(EAAlpha、クジラエキス、クレアチン)の吸収効率を底上げ。

ホエイプロテインのように消化負担をかけない。

3. “酵素そのもの”だけでなく“補酵素”を大量含む

酒蔵発酵には、酵母と麹菌が多量のビタミンを生成します。
含まれる酵素は、ビタミンB1、B2、B6、ナイアシン(アミノ酸代謝の要)、パントテン酸(CoA合成)、葉酸、微量ミネラル(亜鉛・マグネシウム)。

➡ EAAの代謝 → クレアチン利用 → ATP合成 この全ステップに必要となる “補酵素のプラットフォーム”が強化される。

4. 腸内細菌叢を最適化する

乳酸、酢酸、短鎖脂肪酸(SCFA)、ポリフェノールの代謝物などは腸内環境を大きく改善。結果として腸粘膜の透過性の正常化、アミノ酸輸送体の発現増加、栄養吸収能力の向上、免疫の炎症レベルの低下、代謝不全(疲れやすい)の改善。

➡ EAAlpha・クレアチン・クジラエキスの吸収効率が “生物学的に”上がるシステムを作る。

5. ポリフェノールを“活性型”に変換する

通常、植物のポリフェノールは高分子で吸収されにくい。
麹菌や酵母の働きでアグリコン型(活性型)に分解されるため、抗酸化力上昇、代謝酵素の保護、運動後の炎症抑制 、ミトコンドリア保護。

➡ クジラエキスの抗炎症・抗疲労作用と相乗効果が高い。

6. “代謝酵素”に直接作用し、燃焼効率を上げる

酒蔵酵素に含まれるペプチドや補酵素がクエン酸回路 、β酸化 、糖代謝 、アミノ酸代謝酵素の働きを助け、総合的に代謝を高める。
特に麹由来のペプチドは AMPK(代謝スイッチ)を活性化することが分かっている。

➡ 筋肥大だけでなく、体脂肪減少・疲労耐性にも寄与。

❸ 回復 クジラエキス

ミトコンドリア生成 、抗炎症 、筋酸素利用能UP(ミオグロビン増加)。
疲れ知らずのくじら独自の抗疲労アミノ酸を含有。活性酸素を除去して、回復+予防の2つのはたらき

精神疲労も肉体疲労も、その原因は活性酸素

ストレスや身体活動によって活性酸素が大量発生すると、体内のバランスが崩れ細胞の機能が低下します。
そのため活性酸素を除去する抗酸化成分として、最近注目されているのがイミダゾールジペプチドです。

絶食・不眠で数千キロを泳ぐクジラのパワー

くじらは、一年のうち半年を餌場で過ごし、半年をほぼ絶食状態で子育てをし、数千キロも不眠で泳ぎ続けます。
このパワーの源が、くじら特有の『バレニン』を含むイミダゾールジペプチドではないかと言われているのです。
イミダゾールジペプチドには、抗酸化作用、抗疲労作用、リカバリー効果が認められています。

❹ 回復 クレアチン

乳酸抑制 、筋疲労軽減

➡ 有酸素(クジラエキス)× 無酸素(クレアチン)=“全エネルギー領域の強化”

ホエイプロテインにはエネルギー代謝への直接作用がないオリンピックでも認められている補給、回復成分

❺ 吸収率UP 黒胡椒抽出物

筋細胞内クレアチン濃度の上昇 。小腸の上皮透過性を高め、クレアチンの吸収量を増やす。

➡ クレアチン単体より効果が高い “吸収ブースト” が発生。

栄養素の吸収率を高める作用、生体利用率をUP

EAA Alfa5 vs ホエイプロテイン

~あなたに今、必要なのは?~

❶ 最も大きな違い:構造・分解ステップ・吸収速度

■EAAlpha(筋タンパク合成に最適なアミノ酸プレミックス)+クレアチン

ヒトが体内で合成できず、食事から摂らなければならないアミノ酸。
必須アミノ酸9種 (EAA)ロイシン・イソロイシン・バリン・リジン・メチオニン・フェニルアラニン・トレオニン・ヒスチジン・トリプトファン

  • “すでに分子レベルまで分解された” 遊離アミノ酸(Free Form Amino Acids)
  • 消化不要 → 摂取後10〜20分で血中濃度が急上昇
  • エネルギー(クレアチン)+材料(EAA)=筋合成の最高効率バランス

■ホエイプロテイン(タンパク質)

  • 約100種類以上のアミノ酸が“鎖状に結合した巨大分子”
  • 消化 → 分解 → 吸収 の3ステップが必要 (消化:30〜90分、血中アミノ酸ピーク:約60〜120分)

➡ 筋タンパク合成を“瞬時に最大刺激”できるのはEAAlphaを含むEAAAlfa5

❷ 生理的な観点(Pharmacological Effects)

■EAAlphaの特長

  • 消化不要 → 胃腸負担ほぼゼロ
  • 老化で低下した消化酵素にも影響されない
  • BUN(尿素窒素)の上昇が少なく高齢者でも安全性が高い
  • 血中アミノ酸濃度がすぐ上昇し利用効率が高い

■ホエイプロテインの負担

  • 乳糖不耐症では消化不良・下痢
  • アレルギー問題
  • タンパク分解に多くの酵素とエネルギーを消費
  • 老若男女で消化能力に大きな差
  • 摂りすぎるとBUN(尿素窒素)が上昇 → 腎臓負担

❸ EAAlpha が“高価でも選ばれる理由”

  • 必要量がホエイプロテインより1/5〜1/10で済む
  • mTOR刺激が強い
  • 体への負担が少ない
  • 循環作用や疲労軽減などの“副次的メリット”が大きい
  • アルギニン追加の特許フォーミュラで効果が高い

つまり!違いはココ

■EAAAlfa5は

「筋合成スイッチを入れ、生理反応そのものを操作する」 即効性・薬理的作用が強く、高齢者・運動者・回復期に特に有効。

  • スポーツパフォーマンスの向上、コンディショニングとリカバリー
  • 筋肉の質を上げる
  • 体調管理
  • 筋肉の分解を防ぎ効率の良いパフォーマンス
  • 筋分解を抑えつつアミノ酸を効率よく補給
  • 持久力UP
  • 修復と回復の促進
    (アスリートのコンディショニングとリカバリー。一般の方の体調管理や良質なアミノ酸の補給やリカバリーにも推奨されています)

➡ 特徴として、「素早く吸収される」「消化負担が軽い」「筋タンパク合成を迅速に刺激できる」などが挙げられます。

■ホエイプロテイン

「「タンパク質という原材料を補う」 持続的な栄養供給に優れ、一般的な食事サポートに向く。

  • 筋トレ等での筋肉量増加
  • タンパク質そのものを補給
  • 栄養として“材料”をゆっくり補う

➡ ホエイプロテインは乳由来で乳糖不耐性・アレルギーのある方には注意が必要です。

漢方薬剤師が開発

「エネルギー」と「回復」のハイブリッドアミノ酸サプリ。

EAA Alfa5

1袋(60包入り)税込13,500円

名称
アミノ酸含有食品
原材料名
クレアチン(中国製造)、マルトデキストリン、マルチトール、植物発酵エキス末(コーンスターチ(分別生産流通管理済み)、植物発酵エキス) (国内製造)、デキストリン、米麹、クジラエキス粉末、麦芽エキス、黒胡椒抽出物/L-ロイシン、L-リジン塩酸塩、クエン酸、L-バリン、L-イソロイシン、L-アルギニン、L-スレオニン、L-フェニルアラニン、香料、L-メチオニン、L-ヒスチジン、甘味料(ラカンカ・ステビア抽出物、アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物)、ヒマワリレシチン、レシチン(大豆由来)、L-トリプトファン
内容量
240g:4g×60包
栄養成分表示
1包(4g)あたりエネルギー 15.44kcal 炭水化物 0.536g
たんぱく質 3.256g 食塩相当量 0.0008g
脂質 0.032g
EAAlpha™(必須アミノ酸・アルギニンミックス)配合 1.8g

お召し上がり方

1日2~4包を水などと一緒にお召し上がり下さい。
そのままでもお召し上がりいただけます。

問い合わせ先

漢方の一陽館:EAAAlfa5@ichiyokan.jp