夏疲れ解消法
夏疲れの原因は、発汗による気(エネルギー)の流失、暑さによる睡眠不足、冷え体質や冷房による陽気不足、冷たいものの摂り過ぎによる脾胃(胃腸)の不調などさまざまです。
こうした不調が重なって知らず知らずのうちに身体に疲れが溜まっています。
タイプに応じて早めに対処するように心がけましょう。
「心」の”気・血”を守って血流を改善漢方には「血汗同源(血と汗は同じ源)」という言葉があり、大量の汗をかくと血の不足にもつながると考えます。
また、発汗により、血液が濃くなるため、粘り気が増し、ドロドロ血になり、心臓へ負担増や血管が詰まりやすくなり、循環不良が起こりやすくなります。
血を補う‥黒ごま、黒豆、黒きくらげ、プルーン、レーズンなどの黒い食材
ニンジン、トマト、クコの実
「脾胃」を整えてしっかり栄養を。
高温多湿の日本の夏は、胃腸に溜まった「湿(余分な水の汚れ)」により、疲労感や食欲不振が起こりやすく「暑いから仕方がない‥」とやり過ごしている人も多いようですが、夏の疲れを秋に残すと風邪などもひきやすくなり、要注意です。
お腹の調子を整える‥トマト、オクラ、味噌、じゃがいも、豆類
体内にこもった熱を冷ます‥苦味(苦瓜)や酸味(レモン、酢、梅干し)など
「肺」の潤いを保ち、秋冬の乾燥を予防する。
肺は呼吸によって「気(エネルギー)」を生み出したり、邪気(ウイルスなど)の侵入を防いだりする大切な役割を担っています。夏バテの影響で肺の機能が低下すると、秋になって咳や喘息などの呼吸器系の症状が出やすく、乾燥による皮膚トラブルも多くなります。
肺を潤す‥人参、大根、れんこん、ぶどう、梨
えりんぎ、白きくらげ、山芋などの白い食材
詳しい話をご希望の場合は、電話またはLINEからご予約ください。
一陽館薬局
八木店:0120-50-9301
奈良店:0120-80-9308
営業時間 10:00~18:00
定休日 木・日・祝
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-