吹き出物でわかる”SOS”!?

吹き出物はSOSのサイン!?
「できた場所」でわかる、弱っている臓器は?

毎日、口にするものが健康と美を作り、食べ方ひとつでお肌が変わるとするなら、何を食べたのか?積み重ねで差が出ると思いませんか?

今回は、体のサインとして表れる吹き出物についての話です。

東洋医学では、吹き出物ができる原因を「血をキレイにする働きをもつ“肝の力”が低下しているため」と考えます。
血が汚れると体内に毒素が溜まり血行が悪くなって滞ることで、体に熱が溜まります。
体がいらない熱を外に出そうとして表れるのが吹き出物なんです。

おでこ:胃腸の不調(暴飲暴食していませんか)
目の周り:肝の不調(寝不足やストレスがたまっていませんか)
頬:大腸の不調(便秘の人はできやすい)
鼻:肺・大腸の不調(油ものを取りすぎていませんか?)
顎:女性ホルモンのバランスが乱れているかも?

体からの自然のサイン!
漢方ならSOSにやさしくサポートすることができます。
お気軽にご相談くださいませ。

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事

  • 関連記事はございません。

お問合せはこちらから

ページトップへ

漢方相談